母乳の出が良くなるウィキョウのハーブ
女性にオススメしたい薬草のウィキョウ。
乳の分泌を促し乳の出をよくします。
また発布剤として使うと乳房の腫れを散らすのに効果があります。
ウィキョウには腸内のガスを排出を助ける働きがあります。
野菜としてのウィキョウは消化を助け胃腸整えてくれ
軽く通じつける作用があります。
- 食欲増進作用
- 利尿作用
- 刺激作用
- 強壮作用
- 鎮静作用
- 寄生虫の駆除
これらに非常に効果を示すと言われています。
ウイキョウ(セリ科)
・特徴
ヨーロッパ原産。
草丈は1.5bから2b。
細い糸状のアスパラガスに似ている淡い緑色の葉になる。
夏に、枝先に黄色い小花がつき8月末から芳香性の果実が熟し始めて10月頃までに結実する。魚介類の生臭さを消して香を回復すると言うことから、茴香と呼ばれる。
果実が薬用になり、方向と、かすかな甘みと苦みがある。
ハーブではフェンネルと呼ばれている。
・育て方増やし方
9〜10月が苗植えに最適。
小苗のほうがよく活着します。日当たりの良い場所に定植させる。
・効用と利用法
果実を陰干しにして十分乾燥させる。健胃、発汗、駆風などに効く。
浴料として使うこともある。果実5〜8グラムを水300ccで煎じて温服する。
また母乳の出が悪いときは、お灸をおススメします。
私の女房殿の乳が出にくくなった時にお灸で改善したことがあります。