血液サラサラは高血圧、動脈硬化を改善予防する
私も数年前から高血圧になってきた。
四谷の塩辛いラーメンが発症のきっかけだと思う。
美味しいというので出かけてみたら「あんた、うちの店がどんな店か知っている?」と店主に聞かれた。
インタールネットで知っていたので知ってますと答えた。
毎日日替わりのラーメンがネットで公開される。
ホントは悪魔ラーメンなるものを食べたかったんだが、その日はおでんラーメン。
ビックリするほど塩辛い。
麺だけ食べた。
そのことを紹介してくれた友達にいうと(彼はこの時30代中盤か)「こんなので塩辛い言っていたら悪魔ラーメン食べられないよ」と。
「普通のラーメンというのがあるから普通のラーメン食べれば?」と。
いやいや普通のラーメンもスゴくしょっぱかった。
水をガンガン飲んで脱塩しよとしたけれど3日位調子が悪かった。
あれ以来血圧が高くなった。
お陰で高血圧に対して食事を気にするようになった。
高血圧対策に自分で作る梅ジースの作り方
梅に含まれる梅ポリフェノールが高血圧、動脈硬化の発生を抑制する働きがあることが判明。
解明してくれたテンプル大学 医学部 ありがとう!
梅の季節が来たらぜひ作ってね。。
梅ジュースで、動脈硬化予防。
梅って非常に体にいいんですね。
血液サラサラ効果や、細胞の分裂を防止。
梅の中には、、血糖値の上昇、肥満等に関連づけられる酵素{αーグルコシダーゼ}の働きを効果的に阻害する成分が含まれているだそうです。
高血圧、動脈硬化を予防するには梅ジュースの作り方
青梅を砂糖と交互に詰めます。
24時間凍らせた梅で作ると、梅ポリフェノールの効果を高めるそうです。
繊維質がほぐれて短時間で梅シロップを作ることが出来ます。
↑
ここ キモです!
こちらは、ほぼ2週間で完成です。
こちらが詳しい作り方。
さすが紀州の農協に感謝!
氷水で4倍に薄めて飲んだり牛乳割りも出来ます。